SSブログ

tx2105 XP化ブラボー [PC]

先日言っていたXP化の補足です。
殆どの手順はココを参照すればよいと思います。

一番最初につまずくかもしれないのが標準ドライバの場所です。
「SwSetup」にありますよと聞きますが、探しましたよ。
リカバリー領域にあるものだと思っていたので、コレをどうやって読み込んだものかと思案していたのですが。。。
結論は、クリーンインストールしたVISTAのCドライブ「SwSetup」と言うフォルダがあります。
この中です。
ですから、デュアルブートしないでXPのみにしたい方は、このディレクトリをバックアップしておいてください。

Chipset Driverはここのフォーラムに最新リンクがあります。
ファイルリンクはここです。

海外のフォーラムは読むのが大変ですが、貴重な情報が得られることが多いです。
HPの様な世界全体に同様モデルが散らばっていると、特にですね。
X01Tの主要な情報源がG900のフォーラムであるのと同じです。

Wifiユーティリティソフトのリンクは
Wireless LAN Driver
Wireless Assistant
です。

ワコムのドライバーは「PenTablet_505-7」が良いとありましたが、家ではどうしてもコレでは指タッチが異常動作していました。
con_505-7」で、再起動後、指タッチもOKになりました。

しかし、問題はディスプレイ回転だったのです。
Geforce Videoのドライバを入れ、Nvidiaのユーティリティから回転は出来るのですが、ペンは90°のみ指タッチは全く座標が追従しないのです。
また、回転ボタンも効きません。
これは致命的で、少しVISTAに浮気していましたが、あるフォーラム凄いものを発見。
schj98さんは神様です。

このビデオドライバをインストールするだけで、回転に追従します。

もちろん「HP_Quick_button」はインストールしておいてくださいね。
家は違うバージョンを入れてありましたが、動作しました。

感激です。

もともとQuick Buttonは押すと、なにやら反応はしてましたから、動作してるなぁとは思っていたのですが。
ちなみに回転ボタン以外は使えません。




と、ここでちょっといたずらしてみました。
Quick Playボタンは当然Vistaでは「Quick Play」に割り当てられていますから、VISTAのパーティションで「Quick Play」を探してきて、そのままコピーしてみました。
「X:\Program Files\HP\QuickPlay\」のディレクトリまるまるです。
そしてクリックすると、、、おっ!動きますね。
正常に動作しているのかは分かりませんし、VISTAドライブにあるファイルを見に行っている可能性もありますから、デュアルブート環境以外では推奨しませんが、動きます。
ではと言うことで、「X:\Program Files\HP\QuickPlay\QP.exe」リネームした別のプログラムをおいてみました。
今回はMPC.exeです。
メディアプレイヤーとしては、手軽ですし、何よりインストールしなくて良いので、このような実験にはちょうど良いでしょう。

ポチッ!

見事に起動しますね。
どうやら、ドライバがキーを見に行き、その後直接アプリケーション起動に行っているようです。
レジストリに記述があるかもしれませんね。
今度調べます。

これで、不便で困るのは、ディスプレイの明るさ調整くらいです。

※2011.01.26 リンク切れ修正
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。