SSブログ
スマートフォン ブログトップ
前の10件 | 次の10件

XperiaとHTC Desire [スマートフォン]

Xperiaが巷を賑わせていますね。
白い姿に憧れてしまいます。
今までのスマートフォンになかった高級感が漂います。
欲しいっ!

で、いろいろなサイトを回り調べたところ、どうにもタッチのもっさり感がいただけないとのコト。
動画で見ても確かに、引っかかりを感じる場面が多々。
あれではストレスが溜まりそうです。

そうなると期待されるのは、HTC Desireですね。
ただその井出達はイマイチ。
あまりに普通なスマートフォン。
画面ももう一回り大きい方が良いなぁと。
動きについては期待できそうです。

そろそろWMを見限ってアンドロイドに以降するのも良いかと思ってしまいます。
特にMicrosoftがWindowsPhoneでWMの過去資産に見切りをつけると聞いては、この古いプラットフォームにしがみついている意味がありません。

しかしよくよく考えると、CLIE(Palm) → Zaurus(Linux) → X01T(WM) → Xperia又はHTC Desire(Android)ところころとプラットフォームを換えちゃっていますね。
まぁ、成長していくデバイスと環境に振り回されているだけなんですが。

Toshiba k01登場!? [スマートフォン]

Toshiba k01 o0750065010415935925.jpg
Toshiba k01が発表されたと騒然ですね。
TG01(T-01A,X02T)が発売後は消えてなくなった、スタディモデルだと思っていたのですが、こうなってくるとクラムシェルタイプのk02も残っているということでしょうか。
性能はTG01を踏襲するようですね。
気になるのは静電式タッチパッドへの変更。
スタイラスが使えないじゃないですか。。。

toshiba k01main00.jpg
しかし、カッコいいですね。
コレはX03Tになるんでしょうかねぇ。
ソフトバンクの月々割りでは現状、ガラ携よりスマートフォンの方が格安ですしね。
X02Tも月々480円とお得なのでポチリそうでしたが、待ってて良かった。

セパレート [スマートフォン]

各社冬モデルですね。
Softbankは待望のX02Tが出ましたが、とっても気になるのがこのdocomoの「F-04B」。
Docomoセパ 1.JPG
なんとコレ、セパレート・ケータイだそうで、キーボード部が分離、Bluetooth接続できるんです。
合体ロボ系ですね。
凄いっ。
Docomoセパ 3.JPG
と、まぁ勝手に写真を拝借。。。

どちらにもLiイオン電池が入っているというなんともややこしい仕組みなのはさておき、分離した状態でも通話可能なタッチ携帯にまでなっている設計。
なかなかうらやましい。

こうなると、X02Tにも後出しでよいので、底面にピッタリ張り付く(電池ブタ交換でアタッチメント対応して)合体分離Buletoothキーボードを設定して欲しいものです。
東芝さん宜しくお願いします。
勿論、他社製でも構わないんですけどね。

Softbank X02T [スマートフォン]

ついに来ちゃいましたねぇ。
X02T X02T.jpg
と、まぁ本家にリンクだけしときます。

ドコモさんのT-01Aと変わらないんでしょうけど、黒だけってのは寂しくないですか?
白も出して欲しいなぁ。

Nokia N900 [スマートフォン]

スマートフォンのニュースに齧り付いてるほどではないので、知らない新機種やらニュースやらが多々存在するわけで、「えっ?何を今更」なことを書いたりするのです。

表題のNokia N900
N900.jpg
おっ、見た目はまぁ普通にスマートフォンですね。
110.9×59.8×18と119×61×21.5なX01Tよりほんの僅か小さい程度の同サイズ。
キーの並びのまぁそんなとこな3列だし。
n9002.jpg
閉じた時にキーが足りないよ、ってかアプリケーションキーはどこよ。

えと、、、Linux搭載らしいです。
なのでしっかりとマルチタスク可能です。
n9001.jpg
よりPCに近い使い方になりますね。

まぁ、Linux搭載と言えばリナザウですから、あれってことですね。
そうなると、自分はLinux遣いではないので、正直もてあますと思います。
リナザウを買った頃は「よしコレでLinuxをマスターするんだ」と意気込んで、書籍を買い込みましたが、結局 RubyスクリプトとQTで誤魔化してました。
あ!またRubyスクリプト使えるかも。

もちろんX01TでもRubyスクリプトは動作しますが、コマンドプロンプトが恐ろしく不安定だったため、全く使わなくなりましたね。
また引っ張り出してみるかなぁ。

NVIDIA Tegra [スマートフォン]

NVIDIA Tegraなんてチップがあるんですね。
Tegra018.jpg
その性能をみてなんとも未来の明るいこと。
基本はARM11 + GeFourceなんですが、ここに1080p HD Video再生支援チップやらなにやらを詰め込み、超省電力なパッケージにしたてたもの。
Tegra003.jpg

音楽再生で数十mW,720pビデオ再生で100mW,3Dゲームバリバリでも400mWだそうです。
標準的なスマートフォンのバッテリーで、音楽再生 100時間,720pビデオ 10時間の連続再生可能という化け物ぶり。

下手なネットブック真っ青と言ったところですが、まぁx86系ではないのでWindows VISTAが動くわけでもないし、また別のモノですね。
しかし、最近話題のT-01AなどQualcomm Snapdragon 1GHz搭載機の次にやってきそうな具合で、この先のスマートフォンっていうのも楽しみになってきました。
ネットブックも使用用途が制限されますが、同じ制限されるのであればスマートフォンで良いという選択肢はぜひあって欲しいです。
現状ではまだまだ、スマートフォン以上 ネットブック未満を必要とする気がします。


※チップの発表自体は2008年6月、最近もアンドロイドなデモマシンが発表されたりしています。

HTC Leo [スマートフォン]

HTC Leo
リーク画像が随分前にありましたが、どうやらホンモノだったようで。。。
最近は写真画像処理すごすぎて、リーク画像ってホントどうなの?ですしねぇ。
とりあえずペタペタ
htc-leo-11.jpg
htc-leo-12.jpg
htc-leo090915.jpg

りんごさん以来、最近は良くみる形ですよね。
薄くてでかい。

スペック的にも満足できるというか、スンゴイんですが、やはりどうもキーが余りにも少ないかなと。
常に画面タッチって意外と疲れるんですよね。
大画面は良いんですが、ビューアーとしてみると本体横に昔のCLIEみたいにジョグダイヤルが欲しいなと思ったり。
横に小さなアナログスティクを載せてくれないかしら。
出来れば持ち替えてもいいように左右に。

大きいディスプレイ [スマートフォン]

W-Zero3.jpg
ええ、今更なんですがW-ZERO3です。
今思うと随分と大きい筐体ですが、その分ディスプレイも大きいです。
やはりモバイルでは安定した環境で使うとは限りませんから、小さい文字では読みにくいこともあります。
そんな時にはやはり、この位は欲しいですよね。
iPhone以降タッチパネルのみになりつつあり、折角大きいディスプレイパネルも活かしきれません。
勿体無いことです。
東芝TG01とW-ZERO3の子供こそが、待ち望んでいる機体のような気がします。

で、何となくW-ZERO3の中古なんて探していたのですが、、、安いですね。
欲しい!!
ZERO3[es]は無線LANが付いていませんが、こいつは付いていますから、無線LAN環境では十分かもしれません。

良く考えると、今のX01Tとの置き換えが出来てしまうような気がします。
X01Tは普段まったく使わず、ICSルーターとしてモバイルPCの付属品扱いに。
基本920Tで普通にケイタイして、無線LAN環境下ではW-ZERO3でネット。
。。。
考えれば考えるほど、コレで十分そうですねぇ。

どうしましょう。(笑)

熱い [スマートフォン]

PCが熱で止まる季節になってきましたね。
X01Tを使いだして2度目の夏。
BluetoothとWifiを使っているとバッテリーの消費はあっという間ですし、ここに電源供給して使っていると、、、懐炉も真っ青なくらいの温度になってしまいますね。
基本、手に持って通話に使わないからいいですけど、この熱の問題は今後のスマートフォンの高性能化とともに問題になってくるんでしょうね。

TG01見ての雑感 [スマートフォン]

TG01ってでかいですね。
今更ですが、もう一回モックさわりに行きました。
実機がないんだよなぁ。

正直ここまでいるのかなと思うんですが、Palm遣いの残党としては正方形画面でもいいなと思ってしまうこともあるわけです。
TG01の大きさなら正方形画面にして、下にフルキー配置してくれた方が使いやすいと思います。
どんなに小さくともフルキーでの入力の速さは、手書きや携帯キーがかなうはずがないですし。
(特殊能力の持ち主 除く)
横長画面は嫌いなので、黒苺は欲しいと思ったことないです。

来春までに、「これは!」という機種が出てこないかなぁ。
出るとすれば、そろそろ噂になってないと都合が悪いんですけど。

前の10件 | 次の10件 スマートフォン ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。