SSブログ

orz [X01T]

探したら正面写真でてきました。。。
NEWS-21957-3e70e63067fe4b18bca53f199a788d1f.jpg.jpg
こっちが本物の画像です。

TG01 [X01T]

すっかりこの話題で持ちきりの東芝製〇Phone TG01。
ちょっと乗り遅れた感もあるので、ここはオリジナルな合成写真で乗り切ります。(笑)
正面想像図
TG01.jpg

CPUもどのくらいの実力なのかは分かりませんが、1GHzとDivX対応ということで、WVGAでの動画再生能力も期待できますね。
そのくせ〇Phoneよりまだ薄いと来ては、その分バッテリーが心配です。
キーボードの無しは小型のBTキーボードで補う必要がありそうです。
画面が4.1インチと大きくなるのは歓迎。

ここまで来ると非力系ネットブックとどちらを選ぶかは、各個人の持っているデバイス分布しだいですね。
僕は デスクトップ + ちょっとモバイルし難い系ノート + X01T ですから、置き換えデバイスとして期待大です。
ただそうなるとバッテリー持続時間などを考慮して、TG01の下に単機能携帯電話が必要になってくるかもしれません。

とまぁ、別に東芝ファンな訳ではありませんが、X01Tを使っているユーザーなら気になりますよね。

ドラゴンクエストなX01T [X01T]

ふっとね、このデザインが白のX01Tに似合うなぁと。(笑)
415FvvTtUML._SS400_.jpg
ドラゴンクエストIX プロテクトケース DSi

あんしん保障パックの外装交換って現在の電池フタを手元に残したままとかできるのかな。。。
できるなら、ちょっと華装してみたくなったりして。

この程度ならカッティングシートでもできそうですけどね。


新年あけましておめでとうございます [X01T]

あけましておめでとうございます。
みなさまとX01Tのご健康とご多幸をお祈りいたします。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


本年中はありがとうございました [X01T]

本年中はありがとうございました。

只今、X01Tは安定動作モードですので、ウッカリいぢくることはできません。
来年はまた、いぢりまわすつもりです。

細々と続けて来たと言うか、半放置状態も多々あった当Blogではございますが、来年もどうぞよろしくお願いいたします。

ImageSpacer [X01T]

最近Today画面をより簡単にする方向にしています。
iPhoneやTouchProなどUIが良いものに近づけようとすればするほど、Todayが重く使いにくくなるように思えてきたのです。
そこで、ランチャーはWkTASKとQuickMenuが担当、Today画面には時計(Retoro)とWifi BTの表示のみとしました。
時計のスキンによっては壁紙の見栄えを損ねることもあるので、ちょっと時計の表示位置を調整したくなりますね。

そこでImageSpacerを入れてみました。
気に入った画像を表示したり、画像を表示せず指定高さ分場所を取るだけのTodayプラグインです。
縦と横とで別設定ができますから、時計の位置をずらすのにはちょうどよいですね。

設定は簡単そのものですが、どうも高さを変えるたびに、一度Todayから無効にして再び有効にする手順を踏まないと、高さが変わらないようです。
まぁ、頻繁に変えるわけではないですから、最初だけですね。

小さいプラグインなのでとりあえず入れてあっても良いのでは。

古いバッテリー [X01T]

現状2本体制で使用していますが、やはり完全に交互にと言うわけには行きません。
クレードルに挿しっぱなしだったりすると、しっかり充電できちゃいますからね。

ただ、古いバッテリーは相当草臥れて(くたびれて)いるようです。
ちょっとWifiやBTを使うと減っていくのが分かります。
新品はその辺元気で、なかなか減りそうで減らない感じです。
もともとはこうだったのでしょうが、長い間使っているうちに、短い動作時間になれてしまっていたのですね。

X01Tだと半年に1度くらいは換えないとだめかもしれませんね。
まだバッテリーを買い換えてない人は、買っちゃいましょう。
この機会にデカバにするのもいいのかも。

バッテリーパック到着 [X01T]

普通に郵便受けに入ってました。
Softbankの印刷されたプチプチ付きの封筒です。
中には小さな電池パックの箱とごあいさつの紙。
あいさつなんか良いから、改悪をやめてほしい。
しかし、今後のことを考えると2年目から「あんしん保障パック」を外す勇気はないです。

さて、電池もX01Tに入っているものと全く同じ、見分けが付きません。
古いほうが若干黄色っぽく変色しているかな。
一応、マーク書いておきましょう。
そうそう、箱にはビニール製でベルクロで止めるバッテリーケース(ポーチ)が付いて来ます。
接点むき出しは怖いですから、無いよりはましですね。

先日買ったクレードルで早速充電。

赤ランプが点かない。
。。。
どうも、バッテリー側はUSB給電が来ていないようです。
仕方が無いので、ACアダプターを繋ぎます。
同梱品ではなく、傍に転がっていたZAURUS用です。
性能は同じですし、プラグも同じみたいです。
挿さりましたから。(笑)

無事赤色ランプが点灯。
充電が終了すると緑色になりました。
電池抜いても、クレードルの充電側は緑ランプ点灯のまま。
そういう仕様のようですね。

X01Tに入れての充電より早い気がします。
これは便利かもしれません。
バッテリー入れ替えに一々電源を落とす必要があるのは問題ですが、慣れればそんなものかな。
しばらく、バッテリー二つで運用してみます。


クレードル [X01T]

クレードル

が来ました。
あっけない造りですね。
更に、一見頼んでいないACアダプターが添付されてきます。
別商品ですが、付属品のようですね。
コレはUSBでの給電量が足りないときに使うのでしょう。
この手のアダプターなら山ほどあるから要らないのになぁ。
その分安くして欲しかったです。

さっそく使ってみましょう。
家のX01TはUSBフタがとっくにちぎれてなくなっていますから、このままサックリ挿すだけです。
。。。
がさごそ。
。。。
がさもそ。
。。。
思ったより挿し難いですね。

う~ん見栄えが悪い、、、白の本体には似合いませんね。
黒ならばっちりなんでしょうけど。
白+銀で塗装しようかなぁ。

って何度か挿していたら、それなりに慣れてきました。
ちょっとしたコツがありますね。
コネクター側(右側)にちょっと傾けてUSBが僅か引っかかるところから、まっすぐに直しつつ挿していきます。
慣れると書いてあるほど難しくないですよ。
最初だけですね。

X01TのUSBコネクターについてですが、接触不良などのトラブルを良く聞きます。
しかし、このUSBコネクターは充電すらもドライバかなにかSoftwareが関与しているような気がします。
メモリが著しく不足していたり、妙な仕事で固まっていたりすると、充電が正しく行われないことがあるからです。
Sipの動作が不安定になるような状態なら、ハードではなくそのあたりを疑ってかかったほうが良いかもしれませんね。
ハードが原因かどうかは、電源OFF時の充電動作で様子を見るしかなさそうです。



只バッテリーは配送済みとなりました。
でもメール便で、7日程度かかるそうです。
メール便で送れる大きさでしたっけ?
まぁ、良いんですけどね。

電池パック無料サービス [X01T]

一周年記念!!
X01Tを発売日当日に手にしてから早や1年が経ってしまいました。
当時としては携帯電話ではコレしか選択肢がなく、それ以上に出し惜しみをされていただけに期待感は大きかったと思います。
ハードリセット方の発見までは、フルカスタマイズできないもどかしさ、懐かしく思えますね。

さて、昨日でちょうど1年目だったのですが、「あんしん保障パック」に入るしかなかった(文鎮化)機種だったこともあり毎月500円弱を搾取されていた分をついに取り戻す日でもあります。
そう「電池パック無料サービス」です。
そろそろバッテリーの寿命が短くなってきていますから、ここは直ぐにでも貰っておきましょう。
本当は貰ったら直ぐ「あんしん保障パック」を外そうと思っていたのですが、見事に見透かされており「改悪」されてしまいました。
このあたりの行動は流石としか言いようがありませんね。

「電池パック無料サービス」を店頭で申し込んでも良かったのですが、1年目当日ですから
「明日からでないとお受けできません」とか
「無料期間が3ヶ月ございましたので、3ヵ月後になります」とか
言われると恥ずかしいのでネットで。(笑)

で、ネットでだとどこで申し込むのかあちこち探しましたよ。
My Softbankに入ってみるものの無駄足のようだし。
果てはぐぐって、他機種の電池が無いだの、予約できないだのといった愚痴を読み、それでもまだ見つからず。
それでも見つけてしまえば、「ああココかよ!」。

Softbank OnlineShopの取り扱い商品一覧の一下、携帯電話関連商品の右列上です。

さくさくっと申し込んでしまいましょう。
今のところ「およそ7日程度(*当社営業日計算)で商品を発送いたします。」メールが自動で来ているので、条件を満たしていないってことはなさそうです。

これを機会に

を買っちゃいました。
以前紹介した怪しげ充電器はずっと欠品のままなのもあり、やはり充電器側くらいはまともなものを使ったほうが良いかなと言うおもいもありで、購入となりました。

これで、今までのこまめに充電運用から、交互に電池を使い切る運用に切り替えていこうと思います。
その方が電池にはやさしいはずですからね。
(Liイオン電池は満充電したままでの長期保存は不可です。)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。